正代 直也 | |
所属部屋 | 時津風部屋 |
本名 | 正代 直也 |
生年月日 | 平成3年11月5日 |
出身地 |
熊本県宇土市 |
四股名改変 | |
所属部屋改変 | |
初土俵 | 平成26年3月場所 |
十両昇進 | 平成27年9月場所 |
新入幕 | 平成28年1月場所 |
大関昇進 | 令和2年11月場所(令和5年1月場所関脇へ陥落) |
最終場所 | |
幕内在位 | 54場所(令和7年1月場所現在) |
幕内通算 | 410勝390敗10休(令和7年1月場所現在) |
勝率 | 0.513(令和7年1月場所現在) |
優勝 | 1回 |
三賞 | 殊勲賞:1回、敢闘賞:6回 |
身長 | 183cm |
体重 | 167kg |
得意手 | 右四つ、寄り |
年寄名 | |
没年月日 | |
東京農業大学では学生横綱のタイトルを取り、平成26年3月場所に初土俵。熊本県からの大関は栃光以来58年振り。新入幕当初は非常に弱気な発言ばかりで周囲を唖然とさせたが、平成28年4月に起きた熊本地震で実家は被害を受け何度も慰問に訪れる。その後奮起して、令和2年初場所は徳勝龍とゆうしょうを争い結局徳勝龍に幕尻優勝を許すが、その後8勝止まりも2桁勝利から9月場所に念願の初優勝を果たし大関を勝ち取った。伝達式では「大関の名に恥じぬよう至誠一貫の精神で相撲道に邁進してまいります」と口上を述べた。大関昇進後は2桁勝利はあるもその後は1桁どころか序盤での黒星が目立ちその後2場所連続負け越しで関脇へ陥落。 |